釣り方・テックニック

不意の大物にも!スーパーライトジギングに最適なハンドルは?


スーパーライトジギングとは?

スーパーライトジギングと通常のジギングとの違いは、使用するジグの重さです。およそ60グラムまでのジグを使う釣りで、狙う水深もおのずと浅くなります。

ジグにアクションをつけるときでも、かなり軽くアクションができるため体力的にもやりやすいジギングです。

スーパーライトジギングで狙えるターゲット

ゴメクサス スーパーライトジギング ハンドル

スーパーライトジギングで狙えるのは、青物やマダイ、根魚など水深20~50メートルほどのポイントにいる魚であればターゲットに入ってきます。

地域や季節によっては青物でも80センチメートルを越えるブリクラスまで可能性があるため、スリル満点の釣りでもあるのが特徴です。

スーパーライトジギングではハンドルをカスタムした方が良い?

スーパーライトジギングでは、ずばり「ハンドルカスタムをした方が良い」と言えます。それは小型の魚だけではなく、不意に大物がかかったときに、ハンドルを強引にゴリゴリ巻いていく扱いやすさと強度が必要になるためです。

ハンドルをカスタムしてスーパーライトジギングに備えておきましょう。

スーパーライトジギングおすすめハンドル!ゴメクサスHunterシリーズ

ゴメクサス スーパーライトジギング ハンドル

17グラムという軽量ながら、強度と扱いやすさを両立させているのがゴメクサスのチタンノブ付きHunterシリーズです。

ハンドルノブはチタン製で手に吸い付くようにフィット。突然魚がかかっても、大きくてがっちり掴みやすいハンドルノブは、魚に主導権を与える前にファイトに持ち込めます。

またハンドル長も68ミリで、大物や深いポイントでも巻き上げる能力が高くなります。たくさんのリールで使えますので、スーパーライトジギングにはぜひオススメしたいカスタムパーツです。

SLJはハンドルカスタムで魚のキャッチ率を上げよう

ゴメクサス スーパーライトジギング ハンドル

大人気のスーパーライトジギングではノーマルのリールよりも、ハンドルをカスタムする方がキャッチ率がアップします。

取り付けも簡単で巻き上げがグッと楽になる、ゴメクサスのカスタムハンドルをぜひ使ってみませんか?

▼ハンドル詳細はこちら▼

 

https://www.gomexus.jp/products/lmyta38

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です