博客
シーバス用ミノーおすすめ10選! 選び方や使い方も解説!
今回は、シーバス用ミノーの中からおすすめのモデルを紹介しました。ミノーはシーバス用ルアーの中で最も定番です。シーバス狙いではミノーが必須となるので、タックルボックスに準備してシーバス釣りに出かけましょう。
エメラルダスに完全マッチ!GOMEXUS新品を選び!
今回のエメラルダス専用ハンドルは、純正のハンドルよりもハンドル長が8㎝長く設計されており、手元の安定感が増し、リール本体のブレを軽減してくれました。ノブもTPE製のものが搭載されており、手元を見なくともサッと掴め、滑る心配もございません。
ベアリングの洗浄や注油メンテナンスでリールを大切に!
スピニング、ベイト問わず、回転部分に組み込まれているパーツであるベアリング。このベアリングは異物混入や塩噛みなどによって劣化してくる可能性があるパーツです。 定期的にリールを分解して、ベアリングの洗浄や注油などメンテナンスをしていきましょう。大切なリールを長く愛用するコツは「ベアリング」にあり!?
釣り初心者必見!リールはスピニングとベイトどっちがいい?
「釣りをこれから始めてみよう」と思っても、釣り初心者がまず困るのが道具選びではないでしょうか。釣り初心者が釣りを始めるとき、まず選ぶべきリールはスピニングなのかベイトなのか、それぞれの特徴や違いを確認してみましょう。
大流行中の「ライトショアジギング」とは? 釣れる魚や必要なタックルを紹介!
近年多くのアングラーから注目されている釣りで、入門する釣り人が増えています。本記事ではライトショアジギングで狙えるターゲットや必要なタックルについて解説するので、みていきましょう。
4月はさまざまなターゲットを狙える絶好のシーズン! 4月に釣れる魚を紹介!
今回は、4月に釣れる魚と釣れる場所、釣り方について紹介しました。比較的快適な気温で、釣りを楽しめる点も4月の魅力といえます。さまざまなターゲットを狙って4月の釣りを楽しみましょう。
余ったイソメの使い道!塩イソメにして無駄なく有効活用
海釣りの定番エサである虫エサ。堤防釣りやチョイ投げに、アオイソメやイシゴカイなどを購入して釣りへ出かける人も多いでしょう。しかし毎回この虫エサを使いきれずに余ってしまう、そんな方も多いのではないでしょうか。ここでは余ったイソメを有効活用すべく、塩イソメの作り方を紹介します。
ルアーでの渓流釣り入門!渓流ルアーは初心者にもおすすめ
ロッドとルアーがあればすぐに楽しめる渓流のルアーフィッシング。ここでは渓流のルアーフィッシングを始めてみようと考えている初心者の方に、タックルやルアーの選び方、ポイント選定のコツなどを解説していきます。