リールカスタム

ツインパワー SWにゴメクサスのアルミノブを装着してみた!その使用感はいかに!?

今回チョイスしたツインパワーSW 6000XGには、軽量カーボン素材のCI4+ハンドルノブを搭載。軽くても耐久性があるノブで、対大物性能を備え、性能は折り紙付きです。しかし、ドレスアップを図るべく、ハンドルノブをゴメクサスのアルミノブに交換してみようと考えました。

続きを読む
釣り方・テックニック

強い引きが魅力の人気ターゲット「ブリ」はどんな餌で釣れる?よく使う餌を紹介

ブリとは、スズキ目アジ科に分類される海水魚で釣りのターゲットとして人気を集める魚のこと。成長するごとに呼び名が変わる出生魚の代表格なのがブリです。地域によっても異なりますが、小型サイズをワカシやイナダ、ワラサ、ハマチ、メジロなどと呼ぶので覚えておきましょう。
続きを読む
ゴメクサスのブロク

ゴメクサスのダブルハンドル「CH-A27-SP」を徹底紹介!カラー比較も

リールを長期間使用していると、カスタムに挑戦したくなるアングラーが多いはず。ベイトリールを使用する人にとっては、ハンドルをカスタムしてみたいと感じる瞬間が多々あるのではないでしょうか。ベイトリールのハンドルカスタムは比較的簡単で、リールカスタム初心者でも簡単に作業を行えます。

本記事では、ゴメクサスのベイトリール向けダブルハンドル「CH-A27-SP」について紹介します。カラー比較も紹介するので、ぜひご参考にしてください。

続きを読む
リールカスタム

ゴメクサスのリールスタンド「R6TNBN」を15ストラディックに装着!その様子を紹介

リールをカスタムしてみたいけど、難しそうで手を出しにくい、そんな悩みを抱える人も多いはず。そんな人におすすめなのがリールスタンドを装着するカスタムです。リールスタンドのカスタムは非常に簡単で、リールカスタムを初めて行う人にもおすすめです。本記事では、ゴメクサスのリールスタンドR6TNBNのストラディック専用カラーを15ストラディックに装着します。使用感についても紹介するので、ぜひご参考にしてください。
続きを読む
リールカスタム

オシア コンクエスト リミテッドにゴメクサスのCH-AS30を装着してみた!その使用感はいかに!?

オシア コンクエスト リミテッドはタイラバやジギング用のリール。等速巻きをすることを考えると、ダブルハンドルを装着するのがおすすめです。CH-AS30はダブルハンドルでオシア コンクエスト リミテッドとも相性抜群。また、CH-AS30には2色のカラーをラインナップしているので、本記事ではそのカラー比較についても紹介します。

続きを読む
リールカスタム

ツインパワー SWにCJ70S1BFA30BKGDを装着!交換方法や使用感を紹介

ツインパワー SWはシマノの大型スピニングリールで、海釣りでのジギングやキャスティングで人気。今回は、そのツインパワー SWにゴメクサスのシングルハンドルのCJ70S1BFA30BKGDを装着します。交換方法や実際に使ってみた感想も紹介するので、ぜひご参考にしてください。
続きを読む
釣り初心者・入門

大人気「アジング」に入門しよう!釣り方や釣れやすい時間帯などを紹介

アジングとは、アジをワームやジグヘッド、プラグなどのルアーを用いて狙うルアーフィッシングのこと。近年人気上昇中で多くのアングラーが入門しています。

そのアジングの魅力は、なんといっても美味しいアジが手軽なポイントで釣れるところ。また、アジを軽量なロッドやスピニングリールでテクニカルに狙い、アジの小気味よい引き味を楽しめるのもアジングの魅力です。

続きを読む