21カルディアにリールスタンドR2を装着してみた!
釣りをしている時、だいたいの方がするであろう竿の平置き。置き方や場所によってはリールに大きなダメージも発生することが有り得るので、今回その予防策としてリールスタンドを装着してみました。
釣りをしている時、だいたいの方がするであろう竿の平置き。置き方や場所によってはリールに大きなダメージも発生することが有り得るので、今回その予防策としてリールスタンドを装着してみました。
クレストと言えばダイワの超リーズナブルなリールとして、入門者向けに大人気のリールですよね。実売価格¥6,000円前後で購入できるリールの中では、クオリティも高く根強い人気を誇っています。そんなコスパの高いリールの20クレストに、ゴメクサスのスピニング用ハンドルを取り付けてみました。
高コスパリールとして有名な21アルテグラですが、ハンドルはベアリングでは無いため、アジング等の繊細な釣りでは若干のウィークポイントとなっています。ゴメクサスのハンドルノブとリールスタンドを付けることによって、リールの弱点を改善しようと思います。装着手順を写真付で紹介しますので、参考にしていただければと思います。
ゴメクサスの刻印サービスはハンドルやノブに自分の好きな文字を入れられる魅力的なサービスです。届くのに日数こそかかるものの、注文方法は簡単。刻印サービス対象商品のハンドルやノブを購入予定の人はぜひ利用してみてください。特別感がアップし、リールの所有感もさらに高まること間違いありません。
磯釣りはメジナやクロダイをはじめ、さまざまなターゲットを狙える釣りです。磯釣りで定番のウキフカセ釣りは奥が深い釣りで、何年やっても飽きず、深みにハマること間違いなし。ぜひこの機会に磯釣りに挑戦し、さまざまなターゲットを狙ってみてください。
20ヴァンフォードはヴァンキッシュの弟分的立ち位置で、コスパに優れた大人気リールです。今回はその20ヴァンフォードにゴメクサスのチタンノブを装着してみました。取り付け方法やインプレも紹介するので、ぜひご参考にしてください。
タイラバで人気が高いシマノの19炎月CT。今回はその19炎月CT 150PGにゴメクサスが販売するシングルハンドルのLC-Aを装着しました。本記事では取り付け方法やインプレも紹介します。ゴメクサスのLC-Aの購入をご検討中の人は、ぜひご参考にしてください。
ライトソルトの入門機として抜群のコストパフォーマンスを誇る18ソアレBB。初心者から上級者まで一度は購入を検討した方も多いのではないでしょうか。その18ソアレBBをゴメクサス製ハンドルノブとリールスタンドで自分流にカスタマイズできちゃいます。
外観の良さだけでなく使い方が合えば使い勝手も向上する、多くの人が利用しているカスタムハンドル。シマノ、ダイワ以外にも多くのメーカーから発売されていますが、よくあるパワーハンドルのカスタムでなく今回はベイトフィネスでのカスタムをして、軽量系タックルではどのようにメリットがあるか実投してみました。
アカウントはまだ?
アカウントの作成