リールカスタム

21スコーピオンMDにゴメクサスのダブルハンドルを取り付けてみた!

2021年に新発売となり、大きな話題を集めた21スコーピオン MD。特にビッグベイトを使用するアングラーからの人気が高く、使用している人も多いのでは。今回はそんな21スコーピオンMDにゴメクサスのダブルハンドルを取り付けました。交換手順や使用感も紹介するので、ぜひご参考にしてください。

続きを読む
リールカスタム

シマノのプレイズ600にカーボンハンドルを取り付けてみた!使用感はいかに?

シマノが販売するエントリーモデルの電動リールであるプレイズ。プレイズは船釣り初心者を中心に人気が高いリールで、使用している人も多いのではないでしょうか。今回は19プレイズ600にゴメクサスのカーボンハンドルを装着してみました。取り付け方も解説するので、ぜひご参考にしてください。

続きを読む
リールカスタム

18スパルタンMX ICにゴメクサスのノブを取り付けてみた!インプレを紹介!

今回は18スパルタン MX ICにゴメクサスのSAILOR30を取り付けてみました。使用感は最高のひとことでデザイン性にも大満足しています。それでいて価格が安く、購入しやすい点も魅力的。そんなコスパに優れたゴメクサスのノブをリールに取り付けて、さらなる釣果アップを目指しましょう。

続きを読む
リールカスタム

ソルティガ BJ 200SHのハンドルカスタム!コスパ最強シングルハンドル

ダイワのベイジギング用ベイトリール。ソルティガBJシリーズの200サイズ。タイラバで使用しています。釣行の際、周りの方たちのタックルを見ると、意外とリールのカスタムをしている方々がいます。そこで私も初めてのリールカスタムに挑戦。取り付けは難しくもなく、見た目はカッコ良く思います。ご参考にして頂ければとおもいます。

続きを読む
リールカスタム

14カルディアをゴメクサスのアルミハンドルノブでカスタム

ダイワの中価格帯のリールながら、性能が高くコスパがいいカルディア。私が使用しているのは14カルディア3520PE-H。主にライトショアジギングや、サーフでのヒラメ狙いに使っています。古いモデルですが、いまだにギア系はしっかりしていてバリバリの現役です。ただ、さすがに純正のEVAハンドルノブがヘタってきてしまっていたので、ゴメクサスのアルミハンドルノブ「Aknob」に交換してみました。

続きを読む
リールカスタム

20エクスセンスDCSSにゴメクサスのカスタムハンドルノブを付けた感想!

20エクスセンスDCSSは、DCブレーキが採用されているベイトリールの中でも比較的安価に購入できるモデルです。バックラッシュによるトラブルも少ないので、普段の釣りを快適にしてくれます。ブレーキ調整も簡単で4段階のダイヤルを切り替えるだけで、その場にあった調整をすることが可能です。

続きを読む
リールカスタム

17タトゥーラ SV TWで初めてのハンドルカスタム!

DAIWAシリーズの中でもコスパがよいタトゥーラシリーズ。そんなタトゥーラを使用し、初めてのリールカスタムをしてみました。カスタムハンドルは「ダブルハンドル TPEノブ付き 100mm」と「スタードラグ」です。初めてのリールカスタムの様子と実釣の使用感などをお伝えしたいと思います。

続きを読む
リールカスタム

20月下美人にリールスタンドとダブルハンドルをカスタム!2色のリールスタンドでさらに統一感が!

ライトゲームの入門リール、ダイワ20月下美人XLTにゴメクサスの新製品の2色のリールスタンドとダブルハンドルをセットしました。カスタムが初めての方でも簡単に取り付けられます。交換手順と使用感についてもレポートしましたので是非参考にしてください。
続きを読む
リールカスタム

18エクスセンスCI4+にシングルハンドル&リールスタンドをカスタムして実釣!

ゴメクサスのシングルハンドル(LMY-AS30)とリールスタンド(R1)は、デザイン性と機能性を兼ね備えたカスタムパーツです。リールの見栄えが良くなり、使いやすさが向上します。また工具を使わずに装着できるので、リールカスタム初心者でも簡単にカスタムできることが特徴です。今回はシーバス専用機としてシマノからリリースされている18 エクスセンス CI4+ 3000MHGに、ゴメクサスのシングルハンドル(LMY-AS30)とリールスタンド(R1)を装着する手順と実釣した感想を解説します。

続きを読む